ブログ|社寺工芸雅工業

main
オフィシャルブログ

護摩堂の排煙工事

C2771049-1613-4997-B00C-D9F19E12BE6A.jpeg 20813193-C808-403A-A5A6-F6589BDE1D1E.jpeg 423EACAD-FB1E-44C6-AA14-0B3BE1DEA7FE.jpeg AE88AE0A-6162-404A-B31F-34142AD1AE16.jpeg

久々の更新😅
この度は某寺院様 護摩堂新築にあたり排煙工事をさせていただきました。
屋根上宝珠台に排煙細工をし、格天井にステンフード2270×2040という特大サイズのフード取り付け天井裏に分配ボックスを付けて宝珠台に抜く作業‼︎
上手く排煙出来ますように➰

三木市で波板〜大波板に葺き替え

8BE76CC8-482B-4BE6-B810-63523479BAA0.jpeg C54888A3-C2F4-4B75-BBCF-BA29638C225C.jpeg DD1DB6A6-9B0D-4DFD-A849-DFB344FF6E94.jpeg

お世話になってる同業者(親世代の方)のお得意様で以前は応援で仕事させていただいてたのを高齢を期にご紹介して頂き、この度 葺き替え工事をさせていただきました。

写真撮り忘れましたが、既存屋根は施主様が建物から建てられ屋根が錆びると上から重ねて貼られてて5枚重ねになってたのを、めくり 母屋からやり直しして隣接建屋同様に大波板・明かり取りで施工しました。
お客様に喜んで頂き、涼しくなってから別棟の工事依頼をして頂きました。
良いご縁に賜り有難く思います。

養父市で蜂の巣駆除

59BBCE40-30CC-4E5D-965E-4C17922AE9C7.jpeg 238DEFE2-6A39-4263-8965-3F46BBDB62BF.jpeg 6DC1E98A-3BC9-418A-85DF-3754E2FBDBA7.jpeg

暑い時期の避暑地 しかも高所での駆除依頼
高さ9m上の幹の中に蜂の巣があるみたいで高所作業車にての作業!
スズメバチかと思ってたアナバチ🐝
土の中に巣をつくるハチやのに居心地良いのか、えらい高いとこにつくってるし山の上でしかも木と木をぬぐって上がるので、あと少しのところから届かず 薬剤は注入出来たけど巣を見つけることが出来ず戻りバチ駆除して退散➰
長い時間見てたけど幹の中からハチが出て来る事ないので一応成功かな

久々の更新😅

AB7D3BF8-EF2F-4888-9ACF-CC84C699B0B8.jpeg 1681E7E5-3FC0-468B-B342-7FECB7B5C28B.jpeg

和風建築によくある一文字葺き屋根
瓦との取り合い部に穴が開き雨漏りするとの事で一度取り合い部の修理をされてるのですが谷との取り合いもあり経年劣化で銅板が弱ってきてるので、とりあえず ややこしい部分のみ葺き替え。
既存通り瓦との取り合い部はカラーステンレスで葺いてあるので同じように仕上げました‼︎

高砂で雨漏り修理

48EAC501-703D-4374-B852-FD1D2FA6C2A6.jpeg 6DE45336-927F-4C18-918A-5B4D65B2AD93.jpeg 1639D2DA-941B-4424-8CBD-1D096E75A98A.jpeg 205600B0-190F-4694-89AD-081F41F4C7B8.jpeg D30FF4A1-DD75-4413-BA1E-1A5897F35C5D.jpeg

以前にも雨漏りしたので修理したとの事で調査すると瓦棒屋根の上にコロニアルをカバー工法で施工されてるのですが屋根勾配が少ないのでコロニアルから水が周り、壁の中を見ると雨押さえて立ち上がりに水返しがなくて水が入ってたようなのでコロニアル撤去〜野地板張り替え〜新設瓦棒葺き‼︎

蜂の季節がやって来ました

83657963-2028-47F3-B499-8C2A4D8CA40F.jpeg E9DC5C98-6F7C-4A73-9210-080A5C8E0607.jpeg E839F1E9-B5C0-4906-80C3-BEB394B41287.jpeg

この時期から蜂が巣を作り始め、どんどん大きくなって来ます‼︎

この大きさなら大したリスクなく駆除できるのですが、ひと月もすれば20〜30センチほどになり蜂の数も数百匹に増え危険になります。
最近では人の生活範囲に作る傾向が見られるので小さなお子さんがおられる所はご注意ですよ‼︎

三木市 本堂向拝

27FC45D1-3B40-488C-BA1D-B25A1C838EC1.jpeg C89F22DE-DFE2-43FA-AA3A-69D64E9428C7.jpeg

いよいよ最終段階の向拝の錺アンコー取り付け
残すは竪樋のみです。

久々に飾りアンコー製作

4CCD3765-097C-4C03-8A08-29A3C75AF414.jpeg 21327783-34DA-426D-ACAD-F876870265A2.jpeg B9E41B3F-1ED7-42F8-ABDF-4E391F9D2C8B.jpeg

ここ数年 社寺建築でもコストダウンで、飾り物をする事が減ってたから職場にこもって四苦八苦しながら完成!

後は竪樋製作➰気合い入れて頑張ろう

千里山 本堂改修工事

710BA478-E21A-4B1A-BEA8-1A1676953E27.jpeg 63271DA1-24DB-41FE-AC52-84CF734E8CA7.jpeg 4876551F-5E01-410B-B1B6-A8067839F926.jpeg

年始から、かかってた本堂屋根改修工事が軒樋を付けて完成‼︎

軒樋もガルバリウム鋼板での加工物なのでキズがいかないよう細心の注意を払って取り付けました。
竪樋が既存の塩ビ菅に接続だったので集水器で塩ビドレンを見えないようにしてます。

高砂で玄関庇の改修工事

722D4742-0AF5-45D5-B497-B69FEC3929CD.jpeg EA383B48-7B08-4DD8-BDF4-9FB55EE8E34F.jpeg E6FC9DDB-EA5D-4F13-AFC1-9F3E25F8669A.jpeg

知り合いのご紹介で庇の改修工事をさせて頂きました。

新築時からの庇で敷き樋もブリキ板の為 錆て雨漏りしてる。
幸い構造物は、しっかりしてた為、野地板を増し貼りし
敷き樋はカラーステンレス
屋根はガルバリウム鋼板の嵌合式瓦棒葺き‼︎
既存の破風板は木材のままでしたが銅板を貼らして頂き豪華な見栄えになり、お客様にも満足してもらえました。